ブログBlog

Blog

046-836-5580

受付時間

【月・火・木・金】

  9:00~12:30
15:00~19:30

【水・土】

 9:00~12:30

定休日

日曜・祝日

Home > ブログ > 【膝】痛みの原因と予防

ブログ

【膝】痛みの原因と予防

こんにちは
まえだ接骨院受付スタッフです。

膝の痛みを抱えている方、多いのではないでしょうか?
当院にも膝の痛みを訴えて来院される方が多くいらっしゃいます。


 

そもそも、膝の痛みを引き起こす原因はなんだと思いますか?

 

1.膝の痛み・関節痛の原因
膝や関節の痛みの主な原因は、
『軟骨がすり減る、関節包が引っ張られる』ことです。
骨と骨との「ジョイント」の役目をしているのが関節で、関節のすり合わせ部分にあるのが関節軟骨です。
関節軟骨は骨と骨とが直接ぶつからないようにする役目を担っています。
関節をすっぽり包んでいるのが関節包で、滑液という潤滑油を分泌する滑膜と繊維膜という2枚の膜でできています。

関節軟骨には神経が通っていないので直接痛むことはありません
しかし、関節の周囲にはたくさんの神経が通っており、関節に少しの異常があっても敏感に痛みを感じます。

 

関節が痛む場合、次のようなケースが考えられます。

・関節軟骨がすり減ったり、消失したことにより、骨と骨がこすれ合っている。
・軟骨のすぐ下にある骨で異常が起こっている。
・関節包が引っ張られている。
・滑膜が炎症を起こして腫れている。
・靭帯が引き伸ばされて切れている。

これらが、いくつも重なって痛みを起こす場合も多くあります。


 

あなたの周りで膝の痛みを抱えている方に、お年寄りや肥満の人が多い傾向はありませんか?

 

2. お年寄りや肥満の人に関節、とくに膝の痛みを訴える人が多いのはなぜ?

結論から言ってしまえば、軟骨が弱くなったり負担が重くかかるためです。

膝の関節痛の誘因となるのは、

・老化
年をとって筋肉が衰えると膝の一部に負担がかかるとともに軟骨も老化します。
70~75歳の人のレントゲンを撮ると5割以上の人に膝の障害がみられます。

・肥満
歩く時、体重の3~5倍の重さが膝にかかります。
10キロ体重が増えると、最大50キロもの余分な負担が膝にかかることになるのです。

・O脚
足がまっすぐな人は体重を膝関節全体で支えますが、O脚の人の場合は膝が体の中心から外にずれています。
そのため、体重が膝の内側に集中してかかるため痛みが発生しやすくなります。


 

年齢と共に悩まされる人が多くなる膝の痛み・関節痛を予防するには…?

 

3. 膝の痛み・関節痛を予防に効果が期待できること

関節痛の原因は日常の動作や生活が大きな関わりを持っています。
関節痛を予防するために次のことを心がけましょう。

・肥満の解消
膝の関節に最も負担をかけるのが肥満です。
食事と運動(ウォーキングなど)を組合せて無理のないダイエットを心がけましょう。

 

・椅子の生活を
正座は膝へ大きな負担をかけるので椅子に座る生活をし、
できるだけ正座をしないようにしてください。
また、畳に座るときも畳に直接座るのではなく、
高さのある座椅子などを利用してみてください。

↑和室向け座椅子↑

 

・適度な運動を習慣
すでに膝に痛みがある人は悪化させてしまう可能性があるため、
原因を明らかにしてから、医師の指示のもと行うようにしてください。
ウォーキングなど軽い運動は血行を良くし、
関節の曲げ伸ばしを楽にする効果があるので予防にはおすすめです

 

・体を冷やさない
関節痛のある人は、夏に痛みが軽くなり、
冬に痛みが強くなる方が多い傾向にあることから分かるように
関節を冷やさないことはとても大切です。
寒い季節や夏の冷房の時期には、関節の保温用サポーターも有効です。

↑関節の保湿用サポーター↑

 

・関節に過度の過重をかけない
膝の関節軟骨に負担がかかるので、特に下り坂下り階段は注意が必要です。
重い荷物も何回かに分けて運ぶようにするなど、できるだけ一度に大きな負担を
かけない工夫が必要です。


 

いかがでしたか?

 

現代では若い女性が高いヒールを履くことで膝に負担がかかり軟骨が減ってしまうケースも多く存在し、

お年寄りや肥満体型の方だけが直面する問題ではありません。

若いうちからの予防はもちろん、膝の痛みは原因を明らかにすることによりさまざまな治療法からご自身に合った治療を開始する必要があります。
動けなくなるほどの痛みを抱えたあとではなく、ほんの少しの違和感を感じた時こそ、適切な診断と治療を早期に始めることができるタイミングとなります。
もし少しでも違和感を感じている方がいましたら、是非早めに病院に行くのを心がけてくださいね。

シェアするShare

ブログ一覧